もしも事故にあったら
いかに安全を心がけていても事故にあう可能性は無くなりません。
もしも事故にあった時、事故を起こしたとき、正しい対処を取れるように心がけましょう。
加害者や事故状況の確認、医師の診断は何よりも優先してください。
事故対処の流れ
1. ケガ人の救護・安全の確保
ケガ人がいないか確認します。目的は二次災害の防止です。必要に応じて負傷者を路肩に移動させたり救急車を呼んでください。
加害者であった場合、ケガ人を放置すると「救護義務違反(=ひき逃げ)」になります。
2. 警察への届出
最寄の警察署や交番に事故の連絡をします。分からない時には110番に連絡して下さい。
事故の届け出は重要です。警察への届出が無いと交通事故証明書の発行がされません。
※警察への届出が無い場合は保険金のお支払ができない事もあります。
3. 相手の確認
相手の確認事項として、以下の項目が必要です。可能な限り記録して賠償交渉終了時まで大切に保管して下さい。
-
事故の発生状況、(事故の日時、場所、速度、衝突箇所) など
-
相手の方の住所、氏名、連絡先、車両ナンバー、自動車保険契約の保険会社、修理工場
※相手の方が業務中である場合は勤務先も
-
目撃者の氏名、連絡先
4. 保険会社または代理店への連絡
被害者の場合でも加害者の場合でも必ず事故の連絡をして下さい。また、事故現場での示談交渉は絶対にしないで、保険会社に任せるとお伝えください。
※保険会社の了承の無い示談をされると保険金が受け取れない事もあります。
《保険会社連絡先》
- 共栄火災海上保険https://www.kyoeikasai.co.jp/
- 損保ジャパンhttp://www.sjnk.co.jp
- 東京海上日動火災保険http://www.tokiomarine-nichido.co.jp
- 三井住友海上火災保険http://www.ms-ins.com
- AIG損害保険株式会社https://www.aig.co.jp/sonpo