blog
ブログ

【5分で診断】火災保険の水災補償は必要? 帯広・十勝のプロが教える5つの判断基準

「うちの火災保険、水災補償は本当に必要?」

こんにちは、保険のえんどう(有限会社 遠藤損害保険事務所)です。最近、全国各地で大雨のニュースを見るたび、帯広市や足寄町など十勝地方にお住まいの方も、ご自宅の水災リスクについて不安を感じることがあるのではないでしょうか。

この記事は、お忙しいあなたのために作りました。難しい専門用語や画像は使わず、5つの簡単な質問に答えるだけで、ご自身の家に火災保険の「水災補償」が必要かどうかの目安がすぐにわかります。


あなたの家の水災リスク診断【帯広・十勝版】

ご自身の状況を思い浮かべながら、5つの質問に「はい」「いいえ」で答えてみてください。

質問1. 自宅の「ハザードマップ」を見たことがありますか?

ハザードマップで浸水が想定される色(ピンク、赤、黄など)が付いている場合、リスクは「高」です。これは水災補償を検討する上で最も重要な指標となります。まずは「帯広市 ハザードマップ」や「足寄町 ハザードマップ」などで検索してみましょう。

質問2. お住まいは「一戸建て」または「マンションの1階」ですか?

「はい」の場合、地面に近いため浸水被害に遭う可能性が相対的に高くなります。水が床上まで達しなくても、床下の消毒や乾燥で高額な費用がかかるケースがあります。

質問3. 自宅の近くに「川」や「用水路」、「崖」はありますか?

十勝川水系の大きな河川の氾濫だけでなく、市街地の用水路があふれる「内水氾濫」や、大雨による「土砂災害」も水災補償の対象です。近くにある場合は注意が必要です。(詳しくはこちらの記事でも解説)

質問4. 周辺の土地と比べて、自宅の土地は「低い」と感じますか?

道路から少し下がって家が建っている、周りが坂になっているなど、窪地になっている場所は水が集まりやすく、浸水リスクが高まります。

質問5. これまで、ご近所で浸水した話を聞いたことがありますか?

過去の事実は未来のリスクを教えてくれます。「昔、台風の時に道路が川のようになった」といった話があれば、それは重要なサインです。

診断結果:一つでも「はい」「気になる点」があった方は、
水災補償の必要性が高いと言えます。


プロが答える!水災補償のよくある誤解

マンションの3階以上に住んでいれば、絶対に不要ですよね?

お部屋の被害(専有部分)の心配は少ないですが、油断は禁物です。マンションのエントランスや駐車場、電気設備といった「共用部分」が浸水すると、その復旧費用は管理組合(つまり住民全員)の負担となります。修繕積立金が大幅に減ったり、一時金の徴収が必要になったりするケースも。まずはマンション全体の保険内容を確認してみましょう。

ハザードマップで色がついてない地域なので、安心ですよね?

ハザードマップは主に大規模な「河川の氾濫」を想定しています。しかし、近年増えているのが、排水が追い付かずに街中であふれる「内水氾濫」です。これはマップで色がついていない場所でも起こり得ます。ハザードマップは重要な目安ですが、「色がついていない=100%安全」ではないと心に留めておくことが大切です。

結局、保険料が高くなるのがネックで…

お気持ちはよく分かります。しかし、万が一床上浸水した場合、床の張り替えや消毒、家財の買い替えなどで数百万円の出費になることも珍しくありません。月々の保険料と、万が一の時の損害額を天秤にかけて考えることが重要です。また、火災保険全体を見直すことで、不要な補償を削り、水災補償を付けても保険料を抑えられる場合もあります。


今日からできるアクション

  • まずはハザードマップを確認する。
    「帯広市 ハザードマップ」「足寄町 ハザードマップ」など、お住まいの市町村名で検索!
  • チェックリストで1つでも当てはまれば、専門家に相談する。
    それがあなたの不安を解消する一番の近道です。
  • 現在の保険証券を見てみる。
    「水災」または「水濡れ、物体の落下・飛来、騒擾等」の項目にチェックが入っているか確認してみましょう。


お問い合わせ・ご相談窓口

火災保険の契約内容のご確認、お見積もり、見直しのご相談は、お近くの店舗またはLINEにて無料で行っております。
私たち保険のえんどうは、帯広・足寄・十勝の地域に根ざし、皆様のリスクに寄り添います。
無理な勧誘は一切いたしません。まずはお気軽にご連絡ください。

帯広支店

住所:
〒080-0011
帯広市西1条南29丁目2-1
電話:
0155-28-3327
FAX:
0155-28-3328
営業時間:
9:00~17:00 (平日)
(土日祝は予約にて対応可)

足寄本社

住所:
〒089-3701
足寄郡足寄町南1条1丁目5
電話:
0156-25-4333
FAX:
0156-25-5489
営業時間:
9:00~17:00 (平日)
(土日祝は予約にて対応可)


Archive